ラブのトリセツ ラブラドール・レトリーバーってこんな犬種④ラブラドール・レトリーバーの吠え声 今回はラブラドールの吠え声や鳴き声について書いています。ラブラドールの吠えラブラドールは比較的吠えない犬種とされています。一概にラブラドールといっても、個体差やしつけの有無、飼育環境にもよります。本記事では無駄吠えしないようしつけた、のりま... 2025.05.07 ラブのトリセツ
あず日記 ついに!拾い食い DE カメムシデビュー あずを飼う前までは、ご多分に漏れず「ラブラドール=盲導犬」というイメージが強く、「フレンドリーで地頭のよい犬種」と思っていましたが、大きく当てが外れ続けているのりまき家。それなりに色々な犬種を見たり飼ったりしてきましたが、本当に全犬種中トッ... 2024.06.09 あず日記わんこのトリセツ
あず日記 反抗期襲来!!~イヤイヤ度チェック~ 今回は「反抗期のイヤイヤ度」について、のりまき家でチェックしていたことを書いています。これはあくまで「のりまき家の愛犬あずの場合」であって、どの犬にも当てはまるわけではありません。愛犬の性格や性質を考慮し、様子を見ながら飼い主さん自身がご判... 2020.03.22 あず日記わんこのトリセツ反抗期
あず日記 反抗期襲来!!~犬にだって反抗期はあるんです~② 今回は「反抗期の対処」について、のりまき家で気をつけていたことなどを書いています。「反抗期襲来!!~犬にだって反抗期はあるんです~①」をまだお読みでない場合は、そちらを先にお読みいただくことをお勧めします。反抗期の対処私は犬の専門家ではない... 2020.02.05 あず日記わんこのトリセツ反抗期
あず日記 反抗期襲来!!~犬にだって反抗期はあるんです~① 今回はのりまき家の愛犬あずの実体験も踏まえ、パピー期に訪れる1回目の反抗期についてのお話です。以前の記事「反抗期再来!?~犬にだって反抗期はあるんです~」にも書きましたが、犬にも反抗期と呼ばれる時期があります。人間と同じように2回あると言わ... 2020.02.01 あず日記わんこのトリセツ反抗期
あず日記 ウンコを拾うな!~排泄物に関するマナー~ 「ウンコを拾うな!」とはありますが、もちろん自分の犬のウンコは拾うのがマナーです。笑2017年11月に公開され、話題をさらった『カメラを止めるな!』のパロディです。今回は、のりまき家が遭遇した外ウンコと、のりまき家のぷぅマナーや使用グッズな... 2019.12.06 あず日記わんこのトリセツわんこ関連グッズforラブ
あず日記 歳末拾い食い防止強化月間~落ちてる葉っぱはサブレです~ 今回はのりまき家の愛犬、ラブラドール・レトリーバーのあずの拾い食いについてのお話です。目下、絶賛拾い食いの季節(=秋の落ち葉シーズン)のため、お散歩中のトレーニングを強化中です。トリーツ(食べ物のごほうび)を使っても、なかなかうまくいかない... 2019.11.23 あず日記ラブのトリセツ
あず日記 反抗期再来!?~犬にだって反抗期はあるんです~ 犬種や環境にもよりますが、実は犬にも反抗期があるのです。しかも人間と同じように2回!1回目は、小型犬であれば生後4~6カ月、大型犬であれば9~12カ月と言われています。人間で言うところの、2~3歳の子どものイヤイヤ期にあたります。2回目は、... 2019.11.17 あず日記反抗期
わんこのトリセツ 犬の噛み癖~子犬の甘噛みは直すべき?~ 今回は、犬の甘噛みについて書いています。最初に申し上げておきますと、私は犬の専門家ではありません。あくまで自分の経験としてのお話になります。犬種やその子自身の性格によっても対処は変わってくると思いますので、「こんな犬or飼い主もいるんだな」... 2019.11.07 わんこのトリセツ
わんこのトリセツ 犬同士で遊ばなければいけないの?~社会化と個性~ 以前、ある犬飼いの方から聞いた話です。記事にする許可はいただいていますが、プライバシー保護のためディテールは変えています。今回は、犬飼いにとっては切っても切り離せない「社会化」と「ソーシャル・ネットワーキング・サービス=SNS」が絡んだお話... 2019.10.14 わんこのトリセツわんこ雑記