わんこのトリセツ

わんこのトリセツ

わんこのおやつ~犬にいちごを与えて大丈夫?~

今回は犬にいちごを与える時の注意点や、いちごの栄養素などについて詳しく書いています。犬に与えてはいけないor与えてもよい果物全般については、こちらをご覧ください。 いちごの栄養素とデータ いちごの栄養素 ...
わんこのトリセツ

狂犬病予防接種の季節です~狂犬病予防注射猶予証明書について~

4月から6月は狂犬病予防接種の季節です。今回は特に「狂犬病予防注射猶予証明書」について書いています。 狂犬病予防接種について 日本では、厚生労働省の狂犬病予防法により、生後90日を過ぎた犬は、必ず狂犬病予防注射を接種し...
わんこのトリセツ

犬に与えてはいけない食べ物~魚介類~③海藻

「犬に与えてはいけない食べ物」シリーズ。今回は「海藻」です。魚や貝は、犬に与えてはいけないものも多いのですが、海藻はどうなのでしょうか? 与えてもよいが注意が必要 犬は元々、海洋生物の消化がうまくできないため、魚介類に...
Sponsored Links
わんこのトリセツ

犬に与えてはいけない食べ物~魚介類~②貝

「犬に与えてはいけない食べ物」シリーズ。今回は「貝」です。貝はお味噌汁やお吸い物、お刺身やお鮨などの和食から、リゾットやパスタなど洋食まで、色々な料理に使われます。人間にとっては身近な貝類ですが、犬に与えても大丈夫なのでしょうか? ...
わんこのトリセツ

犬に与えてはいけない食べ物~魚介類~①魚介

シリーズ化した「犬に与えてはいけない食べ物」。今回は「魚介」です。魚介にも、ワンコが食べていいものといけないものがあります。 家族が食事中に、お刺身をちょこっと分けてもらうワンコも多いのではないでしょうか?しつけ的にはともかく。笑飼...
わんこのトリセツ

9月28日は世界狂犬病デー

9月28日は「世界狂犬病デー」です。日本では、狂犬病の予防接種の期間は4月から6月と定められていますが、どうして9月28日が「世界狂犬病デー」なのでしょう? 狂犬病とは? 狂犬病について、詳しくは「国内14年ぶりに狂犬病の発症...
わんこのトリセツ

犬に与えてはいけない食べ物~乳製品~④ヨーグルト

シリーズ化した「犬に与えてはいけない食べ物」。今回は「ヨーグルト」です。ほとんどの犬は乳製品が大好きです。ヨーグルトは犬に与えてもよい食品のひとつ。どんなヨーグルトをどのくらい与えればよいのか、掘り下げています。 ヨーグルトとは ...
わんこのトリセツ

わんこの内外寄生虫①ノミ

犬や猫を飼っていると、避けて通れないのが「ノミ・マダニ・フィラリア」に代表される「内外寄生虫」の予防です。今回は、「ノミ」を取り上げています。 このシリーズは、そんな虫が大嫌いな私(=のりまき)が、体当たりで調べた内外寄生虫について...
わんこのトリセツ

国内14年ぶりに狂犬病の発症を確認

2020年5月22日(金)、国内で狂犬病の発症が確認されたとの発表がありました。「日本国内で感染」ではなく、「日本国内で発症」ですが、それでも2006年以来14年ぶりとのことです。 ニュース概要 2020年5月22日(金)、静...
わんこのトリセツ

犬に与えてはいけない食べ物~乳製品~③チーズ

シリーズ化した「犬に与えてはいけない食べ物」。今回は「チーズ」です。ほとんどの犬は乳製品が大好きです。でも無頓着に与えてよいかというと…ちょっと待って!私たち人間も、日頃から何げなく口にして、愛犬にも与えている乳製品について、掘り下げてい...
わんこのトリセツ

犬に与えてはいけない食べ物~乳製品~②バター・生クリーム

シリーズ化した「犬に与えてはいけない食べ物」。今回は「バター・生クリーム」です。ほとんどの犬は乳製品が大好きです。でも無頓着に与えてよいかというと…ちょっと待って!私たち人間も、日頃から何げなく口にして、愛犬にも与えている乳製品について、...
わんこのトリセツ

犬に与えてはいけない食べ物~乳製品~①牛乳

シリーズ化した「犬に与えてはいけない食べ物」。今回は「乳製品」です。ほとんどの犬は乳製品が大好きです。でも無頓着に与えてよいかというと…ちょっと待って!私たち人間も、日頃から何げなく口にして、愛犬にも与えている乳製品について、掘り下げてい...
あず日記

反抗期襲来!!~イヤイヤ度チェック~

今回は「反抗期のイヤイヤ度」について、のりまき家でチェックしていたことを書いています。これはあくまで「のりまき家の愛犬あずの場合」であって、どの犬にも当てはまるわけではありません。愛犬の性格や性質を考慮し、様子を見ながら飼い主さん自身がご...
Sponsored Links