シリーズ化した「犬に与えてはいけない食べ物」。今回は「ヨーグルト」です。
ほとんどの犬は乳製品が大好きです。
ヨーグルトは犬に与えてもよい食品のひとつ。
どんなヨーグルトをどのくらい与えればよいのか、掘り下げています。
ヨーグルトとは
乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品のひとつです。
原料の乳は、日本では牛乳がほとんどですが、水牛・山羊(ヤギ)・羊・馬・ラクダなどの乳も使われます。
乳分泌量が多く、温和で搾乳が行いやすい草食動物が利用されます。
最近では動物乳を主原料にしないヨーグルトも市販されています。
豆乳が一般的ですが、ココナッツミルク・アーモンドミルク・ライスミルクなどを使って手作りする人も増えています。
ヨーグルトの歴史
起源については様々な説がありますが、およそ5000~7000年前とされています。
生乳の入った容器に、環境常在菌である乳酸菌が入り込んだのが始まりと考えられています。
ヨーグルトにあたる食品は世界各国に存在しますが、「ヨーグルト」という言葉はトルコ語の「ヨウルト(yoğurt)」に由来しています。
日本では明治20年代から、「凝乳」の呼び名で、牛乳の残りを利用した整腸剤として販売されていました。
1915年、広島市のチチヤス乳業が初めて「ヨーグルト」という名称で販売しましたが、一般的に普及したのは戦後のことで、1950年に明治乳業から発売された瓶入りの「ハネーヨーグルト」により、知名度が高められました。
ヨーグルトの栄養
ヨーグルトは、牛乳の豊富な栄養はそのままに、乳酸菌による働きが加わった食品です。
牛乳に含まれるカルシウムは、発酵乳になると乳酸カルシウムになり、さらに腸から吸収されやすくなります。
文部科学省「日本食品標準成分表」によると、牛乳に比べてヨーグルトはたんぱく質・ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・葉酸などが多く含まれます。
100gあたり | 牛乳 | ヨーグルト |
カロリー/kcal | 67 | 62 |
炭水化物/g | 4.8 | 4.9 |
脂肪/g | 3.8 | 3 |
タンパク質/g | 3.3 | 3.6 |
ナトリウム/mg | 41 | 48 |
カリウム/mg | 150 | 170 |
カルシウム/mg | 110 | 120 |
マグネシウム/mg | 10 | 12 |
リン/mg | 93 | 100 |
鉄/mg | 0.02 | 0 |
コレステロール/mg | 12 | 12 |
ヨーグルトの種類
市販のヨーグルトは、製法によりハードタイプとソフトタイプに分けられます。
種類は以下の通り。
ハードタイプ | 容器に充填してから発酵させる。後発酵。 |
ソフトタイプ | タンク内で発酵させたのちに容器に充填する。前発酵。 |
プレーンヨーグルト |
乳製品のみを調合し発酵させたもの。後発酵のハードタイプが多いが、前発酵のソフトタイプもある。 |
ハードヨーグルト |
固形のヨーグルト。甘味料や果肉などが加わる。後発酵タイプと前発酵タイプがある。 前発酵タイプでは寒天やゼラチンなどのゲル化剤で固めてハードタイプにする。 |
ソフトヨーグルト |
前発酵でタンクで発酵させたあと撹拌し、半流動性を持たせたもの。撹拌中に果肉などを混合させる。 |
フローズンヨーグルト |
アイスクリームのように前発酵のヨーグルトをフリージングしたもの。 |
ドリンクヨーグルト |
前発酵のヨーグルトを均質機などで細かく砕いて液状にしたもの。 |
パウダーヨーグルト |
乾燥させ粉末化したヨーグルト。原料がヨーグルトだけで出来たタイプと、増粘剤などを添加し牛乳に加えることで短時間で通常のヨーグルト状に固めることを目的としたタイプがある。 |
犬に与える際の注意点
愛犬にヨーグルトを与える際のポイントです。
ヨーグルトを与えるメリット
整腸作用
ヨーグルトに含まれる乳酸菌が、犬の腸内の善玉菌に働きかけ、腸内細菌を整えます。
乳酸菌は生きたまま腸に届くことはほとんどないと言われていますが、死滅した菌でも腸内環境を整える働きをすることが分かっています。
あずがパピーだった頃に、お腹の調子が悪く、ヨーグルトをトッピングしていた時期もあったけど…調子が悪すぎた上にフードが合ってなくて意味がなかった…
でもヨーグルトは大好物でした♥
口臭予防
腸内環境が整うことで、口臭がなくなります。
また乳酸菌は、犬の口内細菌の増殖を抑える効果があるといわれており、歯周病予防にも効果的です。
口臭は内臓の病気が原因であることも多いので、ひどい場合は動物病院を受診しましょう。
結石予防
ヨーグルトは、利尿作用のあるカリウムを含んでいます。
尿をしっかり出すことは結石の予防になります。
腎臓病や高カリウム血症の犬にヨーグルトを与える場合は、獣医師に相談しましょう。
食欲増進
一般的に犬はヨーグルトが大好きです。
加齢や暑さなどで食欲がなくなった時、フードにトッピングすると食いつきのよくなる子が多いようです。
フードは総合栄養食なので、今は余計なものは与えないようにしてます
食欲もありすぎるくらいあるしね…
愛犬におすすめのヨーグルト
もちろん与えすぎには要注意!肥満や下痢の原因になることもあるので、適量を守りましょう。
無添加の生乳100%がおすすめ
市販のヨーグルトには、加糖と無糖の二種類があります。
愛犬には「無糖」のプレーンヨーグルトを与えましょう。
プレーンヨーグルトの中には、添加物が加えられているものもあるので、表示を見て「生乳100%」のヨーグルトを選びます。
キシリトールとアロエに注意
「砂糖不使用」と表記されているヨーグルトの中には、甘味料としてキシリトールが使用されているものもあります。
犬にキシリトールは厳禁なので、注意が必要です。
同じくアロエも犬にとっては有害なので、「アロエ入りヨーグルト」は与えてはいけません。
人間用に用意したものも、盗み食いされないように気をつけましょう。
アロエ入りヨーグルトが好きな飼い主さんは要注意だよ!
食中か食後がおすすめ
乳酸菌は胃酸に弱いので、できれば胃酸が薄まっている食事中や食後に与えるとベストです。
常温がベスト
冷蔵庫から出したばかりのヨーグルトをそのまま与えると、身体を冷やしたりお腹を壊したりすることがあります。
寒い時期には、なるべく与える少し前に冷蔵庫から出して、常温にしてから与えましょう。
電子レンジで人肌程度に温めてもよいですが、乳酸菌は熱に弱いので温めすぎには注意!
特に身体の弱い子や高齢犬には、冷たいままのヨーグルトを与えない方がよいでしょう。
与える量は?
ヨーグルトの重量は小さじ1杯で5g、大さじ1杯で15gです。
1日の間食がヨーグルトだけの場合、以下の通りまで与えることができます。
体重 | 1kg | 3kg | 5kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg |
グラム | 7.5g | 25g | 30g | 50g | 67.5g | 85g | 115g | 142.5g |
大さじ | 1/2 | 1+2/3 | 2 | 3+1/3 | 4+1/2 | 5+2/3 | 7+2/3 | 9+1/2 |
体質に合わない場合もあるので、最初はごく少量から始めて様子を見ましょう。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、一度にたくさん食べても排泄されてしまいます。
「少量を毎日」与えることが腸内環境を整えるコツです。
手作りおやつ
ヨーグルトを水切りしてホイップすると、クリームの代わりに使えます。
さつまいもやフードでケーキの土台を作り、ヨーグルトクリームを塗ります。
わんこが食べられるフルーツを飾れば、お誕生日などお祝いごとにピッタリのケーキの完成!
砂糖を入れずに作ったヨーグルト寒天やヨーグルトゼリーもおすすめです。
ヨーグルトクリームは水分が出るので、土台に塗ったらなるべく早く食べましょう!作り置きにはあまり向いていません
小さく切り分けたヨーグルト寒天をトッピングにしたらおいしそう~♥
あずが年寄りになったらね…
参考:
第一出版『食事バランスガイド』2005年12月
いぬのきもち「【いぬのきもち獣医師監修】犬にヨーグルトを与えるのはアリ?量や効果を解説!」
All About「犬にヨーグルトを与えると健康に期待できること」
dogdoc「愛犬にヨーグルトを与えても大丈夫?注意したいヨーグルトの種類・うれしい4つの成分とは」
hotto「【獣医師監修】犬がヨーグルトを食べても大丈夫?適量や注意点は?無糖のプレーンがオススメ?」
みんなのペットライフ「犬にとってヨーグルトはメリットがいっぱい! 効果や注意点、与え方を紹介」
文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」ほか
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ほか