PR

犬に与えてはいけない食べ物~魚介類~③海藻

わんこのトリセツ
この記事は約6分で読めます。
Sponsored Links

「犬に与えてはいけない食べ物」シリーズ。今回は「海藻」です。
魚や貝は、犬に与えてはいけないものも多いのですが、海藻はどうなのでしょうか?

与えてもよいが注意が必要

犬は元々、海洋生物の消化がうまくできないため、魚介類にはNG食材が多数あります。
個人的には、海藻も食べさせてはいけないような印象がありましたが、意外に「これは絶対に与えてはいけない」という海藻はありません。

ただし消化不良を起こしたり、塩分過多になる可能性があるため、与える量には気をつける必要があります。

食品 生食 加熱 注意点
寒天 低カロリーでミネラルを豊富に含み、ダイエット用食材に向いている
寒天アレルギーの場合があるので、少量を与えて様子を見る
昆布 ビタミン・ミネラル・水溶性食物繊維が豊富
消化不良を起こす場合があるので、トッピング程度に与える
粉末にするか細かく切って煮込んで与える
市販の昆布茶や佃煮など、塩分を含むものは与えない
海苔 腎臓や甲状腺の病気の犬は注意
乾燥した海苔は口の中に張りつくので、水でふやかして与える
味つき海苔は糖分・塩分が多いため与えない
ひじき × 犬にはカルシウムが多すぎるため、尿石症などになりやすい
トッピング程度に与える
人間用に味つけした煮物やサラダなどは与えない
わかめ
めかぶ
犬には食物繊維が多すぎるため、消化不良になりやすい
細かく刻んで加熱したものを少量、トッピング程度に与える
乾燥わかめはそのまま与えず、必ず戻してから与える
人間用に味つけされたものは与えない
Sponsored Links

与えるポイント

少量を与える

主食のフードに少量をトッピングする程度に与えます。
おだしにしたり、野菜や肉と一緒に煮てスープとして与えるのもお勧めです。

塩分過多に注意

海水の塩分が含まれているものも多いので、商品としては無塩のものを選び、湯通ししたりして塩分を抜きます。
人間用に味つけされたものは与えないようにしましょう。

乾燥のまま与えない

乾燥わかめや寒天など、そのまま与えてはいけません。
柔らかくもどしたり、スープなどにして与えます。

小さく切る

どの海藻も小さく切ったり、ちぎったりして与えます。
特に小型犬の場合は、喉に詰まらないように細かくします。

アレルギーに注意

海藻を初めて与える時は、ごく少量を与えて様子を見ます。
以下の症状が現れた場合は、アレルギーが疑われるので、動物病院を受診しましょう。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 皮膚のかゆみ
  • 目の充血
Sponsored Links

ヨウ素に注意

昆布・ひじき・わかめ・海苔などに多く含まれる「ヨウ素(ヨード)」は、甲状腺ホルモンの主原料であり、身体に不可欠なミネラルです。
甲状腺ホルモンは、代謝をはじめ様々な機能の調節や、成長ホルモンとともに子供の成長を促進する働きがあります。

日本人は海藻を日常的に食べる習慣があるので、ヨウ素が欠乏することはほとんどないとされます。
逆に過剰摂取すると、甲状腺機能低下などを引き起こすので、注意が必要です。

食品 含有量(µg/100g)
刻み昆布 230000
昆布茶 260000
干しひじき(乾) 45000
わかめ(乾燥・水戻し) 1900
わかめ(乾燥・カット) 10000
干しのり(あまのり) 1400
焼きのり(あまのり) 2100
粉寒天(てんぐさ) 81

愛犬にも、ヨウ素を多く含む食品を、大量に与えたり、継続して毎日与えたりするのは避けた方が無難です。

Sponsored Links

昆布

昆布は犬に与えてもよい海藻です。
ミネラルを豊富に含み、適量であれば愛犬にも健康効果が期待できます。

与える時の注意点

昆布自体には、愛犬の健康を害する成分は含まれていませんが、犬にとっては消化のしにくい食品です。
また昆布は最も多くのヨウ素を含んでいます。
大量に与えたり、継続して与え続けることは避けてください。

与えてはいけない昆布製品

昆布茶や佃煮などの人間用の加工品には、塩分や醸造酢が含まれているので、犬には与えないでください。
手作りごはんなどに、粉末や顆粒の昆布だしを使う場合は、塩分が含まれている商品もあるので、事前に表示を確認してください。

昆布の与え方

硬いままの昆布は与えず、必ず粉末にするか、細かくしたものを煮込んでから与えてください。

お勧めは昆布水

昆布水画像は「フジッコフレッシュブログ」

容器に水1L・だし昆布10g程度を入れ、一晩ほど冷蔵庫に置きます。
昆布は細く切ると、だしが早くよく出ますが、容器に入る大きさなら切らなくても大丈夫。
できあがったら昆布は取り出してください。

愛犬用のだしやスープ、水分補給に使えます。もちろん人間用のだしにもできます。

作った昆布水は冷蔵庫で1週間ほど保存できますが、なるべく早めに使い切ってください。
取り出した昆布は柔らかくなっているので、細かく切ってフードのトッピングにしたり、人間用のふりかけや佃煮に再利用することができます。

Sponsored Links

寒天

寒天は犬に与えても大丈夫な食品です。
ほとんどが食物繊維のため、低カロリー。ミネラルも豊富に含み、人間用のダイエット食材としてよく活用されていますが、愛犬のダイエットにも使うことができます。

ORGANIC STORY Readings

与える時の注意点

水でもどす

人間が摂取する時と同じ、必ずたっぷりの水でもどします。
寒天には主に棒寒天・糸寒天・粉寒天がありますが、いずれも絶対にそのまま与えないでください。

アレルギー

実は寒天にもアレルギーが存在します。
まれに寒天アレルギーを持つ犬もいるので、初めて与える時には、少量を与えて様子を見ましょう。

下痢

寒天には多くの食物繊維が含まれているため、便秘に効果がありますが、与えすぎると下痢を引き起こします。
体質によってもお腹を壊すことがあるので、気をつけてあげましょう。

腎臓への負担

寒天はミネラルが豊富ですが、摂りすぎると腎臓に負担がかかります。
かなり大量に摂取しなければ腎不全には至りませんが、与えすぎには注意しましょう。

Sponsored Links

与える目安

愛犬にどのくらい寒天を与えてよいかという目安については、無害な食品だけに、判断が難しいようです。
適正量は個々で異なるので、少量から始めて、様子を見ながら飼い主さん自身が判断するしかありません。

愛犬のダイエット用に取り入れる場合は、フードに少量を混ぜたり、減らしたフードの分だけかさまししている飼い主さんが多いようです。

大量にできた寒天の利用法

寒天は1度に結構な量ができますが、愛犬が必要なのは少量です。
与えすぎになるよりは、人間と兼用にして食べきりましょう。

作った寒天は冷蔵保存で2~3日もちます。
冷凍保存するとスカスカになり、半解凍くらいで与えたり、スープの具にすることもできますが、人間が食べる分にはあまりおいしくありません。

ポイントは無糖

犬に与える寒天は無糖が基本です。
人間が食べる場合には、黒蜜など甘味を後から足しましょう。

ヨーグルト寒天には市販のフルーツソースや、ジャムをお湯でのばしたソースを。
ささみの寒天寄せやトマトジュース寒天は、ドレッシングをかけてサラダのトッピングに。
飼い主さんもヘルシーな食卓を楽しむことができます。

のりまき
のりまき

牛乳が大丈夫な子なら、無糖の牛乳かんもOK!

あず
あず

あたしヨーグルト寒天が食べたい!

相方
相方

あずはヨーグルトが好きだし、太りやすいから、寒天はよさそうだね♪

のりまき
のりまき

今年の夏は、みんなで寒天ライフ♪

参考:
厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』
厚生労働省『日本人の食事摂取基準』-「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書-ミネラル(微量ミネラル)
伊藤病院「ヨウ素と甲状腺の関係」
文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ほか